浜松市にある様々な日本語教室を紹介します。問い合わせは直接教室へどうぞ。
※企業向け「やさしい日本語」についてはこちら
国や浜松市の日本語教育方針について
自立した日本語使用者を目指して
日本における地域の共通言語は日本語です。しかし、日本語は、ひらがな・カタカナ・漢字と3種類の文字を使い分けたり、相手や場面によって敬語を使ったりするなど、独学で全てを習得するのは困難な言語です。
浜松市では、新しく浜松市の住民になった外国人の方々や、日本語を学びなおしたい方を対象に、入門~中級レベルの日本語学習機会を無料で提供しています。外国人の方の日本での生活がより安心したものとなるよう、日本語を最初に学ぶことは重要だと考えます。
浜松市外国人学習支援センター「U-ToC」で日本語を学ぶ

浜松市は日本人と外国人が、ともに安心して暮らすことができるまちづくりを進めています。 「外国人学習支援センター(U-ToC)」子どもから大人まで、総合的な学習支援を行う施設がとして浜松市が開設した公的な学習支援センターです。
初級から読み書き、ひらがな・カタカナなどの学習ができます。オンラインでの開催も実施しております。
浜松市では以下の日本語教室を開催しています。
U-ToCには託児サービスもあります。対象は2ヶ月から6才まで(小学校入学前)で要予約。
- 【New】R7 浜松版生活日本語コース(さくらクラス)【平日:U-ToC】
- 【開講中】R6-R7 浜松版生活日本語コース(もみじクラス)【平日:U-ToC】
- 【New】R7 読み書きクラス【平日:U-ToC】
- 【New】R7 放課後日本語補習教室(公立小・中学校 児童生徒対象)
- 【New】R7 課外放課後 日本語教室(外国人学校の生徒対象)
- 【New】R7 週末読み書きクラス(週末:浜名区)
- 【New】R7 週末読み書きクラス(週末:浜松南)
- 【New】R7 週末ひらがな・カタカナ・漢字クラス(週末:浜松東)
【New】 R7 浜松版生活日本語コース(さくらクラス)【平日:U-ToC】
◆3月24日から電話受付開始。教室に来る前に電話(053-592-1117)してください。
日程 | 週4日(全150コマ) 1年コース <さくら クラス> 日時:2025年 4月 21日 ~ 2025年 3月 13日 月・火・木・金曜日 9:30~13:30 |
定員 | 20名 ◆受付時にレベルチェックをします。先着順のため、定員になり次第申込を締め切ります。 |
対象 | 浜松市に住んでいる人または、浜松市で働いている人で、日本に住む資格が「永住者」、「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」、「定住者」の人を先に受け付けます。 |
内容 | 日本語を習得して、生活の範囲を広げませんか。このクラスでは、買い物や仕事など生活場面に沿って日本語を勉強します。また、後半は自分の意見を伝えたり、議論する力も養います。交流や実践の場を通して、日本語のレベルアップを目指します。 |
【開講中】 R6-R7 浜松版生活日本語コース(もみじクラス)【平日:U-ToC】
◆3月24日から電話受付開始。教室に来る前に電話(053-592-1117)してください。
日程 | 週4日(全150コマ) 1年コース <もみじ クラス①> 日時: ~ 2025年 9月 11日 月・火・木・金曜日 9:30~13:30 B1レベルからスタート |
定員 | 20名 ◆受付時にレベルチェックをします。先着順のため、定員になり次第申込を締め切ります。 |
対象 | 浜松市に住んでいる人または、浜松市で働いている人で、日本に住む資格が「永住者」、「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」、「定住者」の人を先に受け付けます。 |
内容 | 日本語を習得して、生活の範囲を広げませんか。このクラスでは、買い物や仕事など生活場面に沿って日本語を勉強します。また、後半は自分の意見を伝えたり、議論する力も養います。交流や実践の場を通して、日本語のレベルアップを目指します。 |
【New】 R7 読み書きクラス【平日:U-ToC】
◆3月24日から電話受付開始。教室に来る前に電話(053-592-1117)してください。
ひらがな、カタカナ、漢字等を無料で学べます。ボランティアの方々が寄り添って、自律学習を支援します。また、読み書き学習を通じて、ボランティアの方々と交流することもできます。
日程 | 週2回(全40コマ/期) <第1期> 日時:5月 8日~10月 2日 火曜日・木曜日 14:00~15:30 <第2期> 日時:10月 21日~3月 12日 火曜日・木曜日 14:00~15:30 |
定員 | 20名 ◆受付時にレベルチェックをします。先着順のため、定員になり次第申込を締め切ります。 |
対象 | 浜松市に住んでいる人または、浜松市で働いている人で、日本に住む資格が「永住者」、「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」、「定住者」の人を先に受け付けます。 |
内容 | 日本語の読み書きをグループに分かれて勉強します。 ①ひらがなカタカナ ②かなで文を書こう ③漢字オリエンテーション ④生活漢字 ⑤検定漢字 ⑥多読 ⑦読解 |
【New】 R7 放課後日本語補習教室(公立小・中学校 児童生徒対象)【火・木:浜松科学館みらい~ら】
◆4月1日から電話受付開始。教室に来る前に電話(053-592-1117)してください。
日程 | 週2日 日時:4月22日~3月17日 火曜日・木曜日 16:30~18:00 |
場所 | 浜松科学館みらい~ら (浜松市中央区北寺島町256-3)※浜松駅から歩いて7分 |
対象 | 外国につながる子ども(小学5年生~中学3年生) |
内容 | 教科書の漢字・ことば・作文・音読など |
【New】R7 週末読み書きクラス(浜名区)【土曜日:浜北地域活動・研修センター】
◆4月1日から電話受付開始。教室に来る前に電話(053-592-1117)してください。
日程 | 週1回(全15コマ/期) 日時:5月 31日 ~ 9月 27日 / 10月 25日 ~ 2月 21日 毎週土曜日 10:00~11:30 |
場所 | 浜北地域活動・研修センター (浜松市浜名区於呂2829-1) |
定員 | 20名 ◆受付時にレベルチェックをします。先着順のため、定員になり次第申込を締め切ります。 |
対象 | 定住外国人(日本人の配偶者等、永住者、永住者の配偶者等、定住者)の人を先に受け付けます。 |
内容 | ひらがな・カタカナ・生活の漢字・JLPT N5~N3・多読・読解の読み書きをグループに分かれて勉強します。 |
【New】R7 週末読み書きクラス(浜松南)【土曜日:浜松市白脇協働センター】
◆10月6日から電話受付開始。教室に来る前に電話(053-592-1117)してください。
日程 | 週1日(全10コマ) 日時:12月6日~2月21日 毎週土曜日 10:00~11:30 |
場所 | 浜松市白脇協働センター(浜松市中央区寺脇町241) |
定員 | 20名 ◆受付時にレベルチェックをします。先着順のため、定員になり次第申込を締め切ります。 |
対象 | 定住外国人(日本人の配偶者等、永住者、永住者の配偶者等、定住者)の人を先に受け付けます。 |
内容 | ひらがな・カタカナ・生活の漢字・JLPT N5~N3・多読・読解の読み書きをグループに分かれて勉強します。 |
【New】R7 週末ひらがな・カタカナ・漢字クラス(浜松東)【土曜日:浜松市蒲協働センター】
◆5月7日から電話受付開始。教室に来る前に電話(053-592-1117)してください。
日程 | 週1日(全12コマ) 日時:7月5日~10月4日 毎週土曜日 13:30~15:30 |
場所 | 浜松市蒲協働センター(浜松市中央区子安町309-1) |
定員 | 20名 ◆受付時にレベルチェックをします。先着順のため、定員になり次第申込を締め切ります。 |
対象 | 定住外国人(日本人の配偶者等、永住者、永住者の配偶者等、定住者)の人を先に受け付けます。 |
内容 | ひらがな・カタカナ・生活の漢字を勉強します。 |
R6課外放課後 日本語教室(外国人学校の生徒対象)【火・木:浜松科学館みらい~ら】
日程 | 日時:5月9日~12月3日 火曜日・木曜日 15:00~16:30 |
場所 | 浜松科学館みらい~ら (浜松市中央区北寺島町256-3)※浜松駅から歩いて7分 |
対象 | 浜松市に住んでいる外国人学校の生徒(中学生~高校生) |
内容 | 基礎的な日本語(JLPT N4)を勉強することができる教室です。 日本語の文法・読解・漢字などを日本人の先生といっしょに学びましょう! |
浜松市内でNPOが提供する日本語教室
このページに関するお問い合わせ
電話:053-592-1117 / メール:u-toc_info@hi-hice.jp