浜松市多文化共生センターでは、はままつ多文化共生MONTH(月間)事業として、
タブロイド判の広報紙「はままつ 街のかわらばん おとなりさんは外国人!」を制作・発行しました。
自治会で副会長として外国人住民への対応に取り組んでいる方を取材し、
エピソードをインタビュー記事とマンガでご紹介しています。
近所の外国人とのやりとりにお悩みの方、「なぜ浜松には外国人が多いの?」「どういう外国人が住んでいるの?」と疑問に感じている方にもオススメの内容です。
-----------------------------------
<内容>
①自治会副会長さんにインタビュー!:「ご近所の外国人とうまく付き合う方法」
大平台自治会佐鳴湖西岸団地三丁目市営・県営住宅副会長 野中康司さん
②マンガ(作:まつもとさおりさん)
「なぜ返事をくれないの?」「細かく説明したのになぜ伝わらないの?」
「なぜ払ってくれないの?」「挨拶しておいて助かった!」
③地域の共通言語「やさしい日本語」で伝えてみましょう
④なぜ浜松に外国人が多いの?:来日の歴史、人数、在留資格
⑤浜松市多文化共生センターをご利用ください
自治会に加入してほしい!/秋まつりに参加してほしい!/ゴミの分別を正しく伝えたい!
-----------------------------------
かわらばんは、各自治会に配布予定です。
浜松市多文化共生センター(中区早馬町2-1 クリエート浜松4階)でも配布しております。ご入用の方はぜひお気軽にお越しください。
また、浜松国際交流協会のホームページからもPDFデータをダウンロードできます。
ダウンロードはこちら(PDF)